やへむぐら 季節のイラスト

無料イラストと日々の雑感

ホットドリンクス

 右京さんの真似をして床をびしょびしょにしてしまったことはありませんか。

f:id:naobim:20161109092006p:plain

お茶の時間

 「ホットドリンクス」という季語はずいぶんおおざっぱな気がしますが、実際は傍題(子季語)であるホットレモンだのホットワインだの個別の飲み物の名前が使われるようです。要するに暖かい飲み物ならばなんでも季語として使えるみたいです。

 ホットウィスキーなんて、石川さゆりの歌が聴こえてきそうで詩情がありますよね。

 ところで、「熱燗」は冬の季語ですが、「温(ぬく)め酒」は秋の季語となっています。燗酒の作り方にも季節を感じる訳ですね。下戸の なおびむ にはわかりませんが。

 

笹鳴

 四国の田舎では、春になるとウグイスがうるさいくらい「ホーホケキョ」と鳴いていますが、冬の間は笹鳴という「チャッ、チャッ」という地鳴きしかしないそうです。

笹鳴 笹鳴

精巧なミニチュアの部屋

 もう終わってしまいましたが、江東区伝統工芸展を見にいきました。そこで、職人の部屋のミニチュアが展示されていて、なおびむ はメインの展示よりこちらに食いついてしまいました。写真撮ってもよいとのことだったので、ピンボケ気味ですがご覧ください。

桶職人の部屋

ミニチュアハウス 桶職人の部屋

 1/20くらいのスケールでしょうか。

 上の写真の一部を拡大してみました。

f:id:naobim:20161107170712p:plain

 ダンボールの高さは3cmくらいだったと思いますが、ロゴも実物そっくり。かんなの使い込まれた感もでています。

ミニチュアハウス 桶職人の部屋

釣竿職人の部屋

ミニチュアハウス 釣竿職人の部屋

 精巧すぎてミニチュアに見えません。引きの絵も撮るべきだった。

ミニチュアハウス 釣竿職人の部屋

染色職人の部屋

ミニチュアハウス 染色職人の部屋

  漆職人の部屋というのも撮ったのですが、写真がボケボケになってしまってアップできませんでした。

 西洋のドールハウスはここまでこだわって作っているのはあまりないんじゃないでしょうか。自分も作ってみたい気がしますが、ちゃっちいものしかできそうにないのでやめておきます。

2017酉年 年賀状のイラスト

 そろそろ年末に近づいてまいりました。

 今年も年賀状用のイラストを作ってみました。よかったらお使いください。

テンプレート

酉1酉の字を鶏の尾で表してみました。ちょっとベタですが。
酉1(賀詞あり)
酉1(賀詞なし)

酉2スタンプ風 鶏と打ち出の小槌のイラスト。

酉2(賀詞あり)
酉2(賀詞なし)

年賀状_鶴亀 鶴亀の横書きイラスト
鶴亀(賀詞あり)
鶴亀(賀詞なし)

 

 各リンク先で画像をクリックすると下記のようなページが表示されます。

"この写真をダウンロードする"

をクリックするとオリジナルサイズでダウンロードできます。

(サイズはいずれも 310 × 480 px です。)

f:id:naobim:20151112133359p:plain

素材

テンプレートでも使っている雄鶏の素材です、

無償のイラストレーション: 雄鶏, ニワトリ, 赤, 家禽, スタンプ, 酉, 年賀状 - Pixabayの無料画像 - 1713458

 雉もニワトリの仲間、ということで。

無償のイラストレーション: キジ, 家禽, 鳥, カラフル, 日本 - Pixabayの無料画像 - 1355955

 

龍田姫

 夏のつつ姫に続き、龍田姫は秋をつかさどる女神様です。

龍田姫 龍田姫

yaemugura.hatenablog.jp

 

 これで四季の姫シリーズがでそろいました。

 他に、季語の中でシリーズっぽいものを探してみました。

  • 春 「山笑ふ(やまわらう)」
  • 夏 「山滴る(やましたたる)」
      歳時記によっては傍題(子季語)とされています
  • 秋 「山粧ふ(やまよそおう)」
  • 冬 「山眠る(やまねむる)」

 山シリーズです。

 季語自体が擬人法になっていて、特に「山笑ふ」はかっこよさげなので使ってみたいですが、これだけで印象が強いので、初心者は返って凡庸な句になってしまいそうです。

  • 春 「水温む(みずぬるむ)」
  • 秋 「水澄む(みずすむ)」
  • 冬 「水涸る(みずかる)」

  水シリーズもいけるかと思ったんですが、夏の季語で「水〇〇」は見つかりませんでした。以下憶測ですが、「水滴る」という季語候補があったけど、滴るのは水に決まっているし、文字数も抑えられるから「滴り」だけ夏の季語とした・・・とか。こじつけですが。

赤蜻蛉

 ミヤマアカネのような赤とんぼは、庭の草木にとまってじっとしていることが多いので観察しやすいです。

赤蜻蛉 赤蜻蛉

 気のせいかもしれませんが、ウェイン・ショーターの"Infant Eyes"という曲が、童謡の「赤とんぼ」に似ている気がします。

Speak No Evil

Speak No Evil

 

 "Infant Eyes"の最初の8小節のコード進行を使うと、コンテンポラリーな「赤とんぼ」ができそうな気がする・・・今日この頃です。