やへむぐら 季節のイラスト

無料イラストと日々の雑感

「晩冬」のイラスト

晩冬の季語に関連するイラストです。晩冬は小寒から立春の前日までの期間で、2023年は1月5日からになります。 オリジナル画像のダウンロード(全て無料です)サムネイル画像またはタイトルをクリックするとイラストの公開ページ(外部リンク)に移動しますの…

「仲冬」のイラスト

仲冬の季語に関連するイラストです。仲冬は大雪から小寒の前日までの期間で、2022年は12月7日からになります。 オリジナル画像のダウンロード(全て無料です)サムネイル画像またはタイトルをクリックするとイラストの公開ページ(外部リンク)に移動します…

「初冬」のイラスト

初冬の季語に関連するイラストです(写真もあります)。初冬は立冬から大雪の前日までの期間で、2022年は11月7日からになります。 オリジナル画像のダウンロード(全て無料です)サムネイル画像またはタイトルをクリックするとイラストの公開ページ(外部リ…

「三冬」のイラスト

三冬の季語に関連するイラストです。(写真もあります。) オリジナル画像のダウンロード(全て無料です)サムネイル画像またはタイトルをクリックするとイラストの公開ページ(外部リンク)に移動しますので、そこからダウンロードできます。詳しくはこちら…

冬椿

冬椿は寒椿ともいい、冬のさびしい庭を彩ってくれます。 冬椿 pixabayにイラストを置いていると、ときたま外国の人からコメントをもらったりします。 コメントには :-) このような記号がよく文末についています。最初気がつかなかったのですが、これが一般的…

ふくら雀

寒い時期に羽毛を膨らませて丸くなった、ふくら雀に出会ったりします。「福来雀」という字をあてることもあり、縁起がいいそうです。 ふくら雀 歩いていると、落ち葉のたまったところからガサゴソ音がするので、何だろうと思って見てみたら数羽の雀が落ち葉…

冬桜

先月、豊洲で桜がちらほら咲いていて、勘違いして咲いてしまった帰り花かと思っていたのですが、今は満開状態になっておりました。冬に咲く種類の桜だったようです。 冬桜 年賀状イラストの記事をこちらのサイトで紹介してもらいました。 baitalk.jp 年賀状…

冬珊瑚

丸い実が愛らしい冬珊瑚です。プチトマトみたいですが、それもそのはず、ナス科の植物です。毒があるそうなので、味を確かめるわけにはいきませんが・・・。 冬珊瑚 先週福岡に行っておりました。行きは成田から飛行機だったのですが、天気もよかったので写…

ボブスレーは、歳時記で言う橇とは、かなり趣きが違いますが・・・ ボブスレー 冬の季語にはスポーツ関係が多く、”スキー”、”スケート”、”アイスホッケー”、”ラグビー”などがあります。 野球は夏のイメージですが、手持ちの歳時記には載っていませんでした。…

忘年会

「宴会部長」とか「鍋奉行」とか、この時期ならではの役職(?)に就く人もおられるかと思いますが、特に幹事さんはご苦労様です。 忘年会 忘年会あるある 社員旅行を兼ねた忘年会で、行きのバスの車内で飲みすぎて、肝心の宴会のときには戦闘不能になっている …

枇杷の花

枇杷の花や柊の花はあまり目立たないですが、香りもよく、花の少ない時期に貴重な存在です。 枇杷の花 写真共有サイトの「フォト蔵」が12/1から障害でアクセスできず、当ブログの画像もほとんど表示されない状態でしたが、昨日復旧したようで一安心です。(…

寒蘭

南国のランに比べると、地味な感じの東洋ランですが、寒蘭はすらっとした姿が魅力です。葉や香りも鑑賞の対象となるようです。 寒蘭 当ブログのイラストや写真は、写真共有サイトの「フォト蔵」や「pixabay」に置いているのですが、ここ数日「フォト蔵」がメ…

襟巻

去年、長めの輪になっているマフラーを買いました。 帽子にもなり、ストール的な使い方もできるというので便利そうだと思ったんですが、巻くとモゴモゴするし、帽子にすると中東の人になってしまうので失敗したって感じです。 襟巻 実家は誰も住んでいないの…

冬眠

冬眠姿の可愛いヤマネを描いてみました。見事な2頭身です。 冬眠 こちらは冬眠でなく、お昼寝中のフェレット。は虫類展の片隅で爆睡していました。 寒くなったから体を動かして温まろうという発想がなく、できれば冬眠したいと思っている なおびむ です。マ…

ホットドリンクス

右京さんの真似をして床をびしょびしょにしてしまったことはありませんか。 お茶の時間 「ホットドリンクス」という季語はずいぶんおおざっぱな気がしますが、実際は傍題(子季語)であるホットレモンだのホットワインだの個別の飲み物の名前が使われるよう…

笹鳴

四国の田舎では、春になるとウグイスがうるさいくらい「ホーホケキョ」と鳴いていますが、冬の間は笹鳴という「チャッ、チャッ」という地鳴きしかしないそうです。 笹鳴 精巧なミニチュアの部屋 もう終わってしまいましたが、江東区伝統工芸展を見にいきまし…

水仙

水仙は近所の土手や空き地でも咲いているのがみられます。どこかの庭からだんだん増えていったのでしょうか。 水仙 水仙の花ことばは「うぬぼれ」。ギリシャ神話のナルキッソスの話からきています。 イケメンでモテモテのナルキッソスは、言い寄る女性を、感…

雪兎

ウサギと雪の結晶で雪兎と題しました。(本当は雪を固めて木の実や葉を使ってウサギをかたどったものを指します) また、丸い枠は雪輪文といって昔から着物の柄などに使われている模様ですが、これは冬限定というわけではありません。 雪兎 急な出費 奥歯に…

日向ぼこ

大寒波襲来ということですが、今日の東京は日中いいお天気で、凍えるような寒さではありませんでした。 日向ぼこ ラブリーわんこちゃんの二匹もまったり日向ぼこ中 LINEスタンプラブリーわんこちゃん販売中 ブーツカットはどこへ ファッションの流行に疎いこ…

ロウバイ

この間まで暖かかったので、例年より1カ月ほど早くロウバイが開花してしまったところもありました。また寒波がきて植物もびっくりしているのではないでしょうか。 ロウバイ 選挙権年齢が18歳に引き下げられるようですが、若者たちのモチベーションはどんな…

寒茜

冬は日が落ちるのが早いですが、空気がすんでいるので夕焼けがきれいです。 寒茜 もうすぐ映画「ズーランダー2」がアメリカで公開だそうですが、1作目にこのあいだ亡くなったデヴィッド・ボウイが出ていたことを思い出しました。 ズーランダー [DVD] 出版社…

冬菫

スミレは春の季語ですが、春を待たずに咲くスミレを冬菫といいます。 冬菫 今朝東京では雪が積もっていました。今回は大丈夫そうですが雪がたくさん積もった日の翌朝、凍りついた道を歩くのがたいそう難儀です。ゴルフのスパイクシューズでもはいていたらす…

火鉢

昔の家は夏向きに造られていたので、冬は火鉢を置いてもなかなか温まらなかったでしょう。 現代の家は密閉性も高くなり、家の中ではあまり寒さを感じなくなりました。この冬わが家ではまだ暖房を使用しておりません。 火鉢 火鉢やストーブなどの暖房器具の他…

冬蕨

季語の冬蕨はフユノハナワラビのことを指します。8文字だと俳句に使いづらいということでしょうかね。 長く伸びた柄の先のつぶつぶは花ではなく胞子葉です。 冬蕨 四国に来ておりますがポカポカ陽気で、菜の花、レンゲなど咲いてしまっています。ローカルニ…

蝦蛄葉仙人掌

蝦蛄葉仙人掌・・・シャコバサボテンてなかなか読めないですよね。でも、よく見かけるのではないでしょうか。 蝦蛄葉仙人掌 「コーランを知っていますか」を読んでみました 昨今、IS関係の事件を耳にして不安を感じたりしますが、イスラム教についてはほとん…

八手の花

ヤツデは花は地味ですが、冬も青々とした葉にたくましさを感じます。 八手の花 冬の友 焼き芋 「もち吉」というお店の「ふくよか餅」というあられが大好きです。福岡のお店なので、福岡に行ったときには買って帰ったものですが、いつのまにか東京にもお店が…

里神楽

宮廷以外で行われる神楽を里神楽といいます。 1回だけ高千穂で見たことのある神楽は「岩戸隠れ」という演目でしたが、よりエンターテインメント性の高い「大蛇(おろち)」のイメージで描いてみました。 里神楽 今年はなおびむにとってブログ元年となりまし…

芽キャベツ

お店で売られている芽キャベツはバラになっていますが、畑でこんな風に育っているんだと知ったときはちょっとした衝撃でした。 芽キャベツ 豆苗を育ててみた うちのベランダで一時期野菜作りを試みたことがありますが、午前中のわずかな時間しか日が当たらな…

注連飾る

暮れも押し迫ってまいりました。しめ飾りは1日飾りはよくないとされ、28日までには飾ったほうがよいそうです。 そろそろ大掃除もしないといけませんがついつい後回しになってしまいます。 注連飾る 車中の退屈しのぎ 新幹線に乗っている間退屈しのぎに 本を…

万両

この時期、赤い実をつけた植物が目立ちます。 万両 千両(センリョウ)も赤い実をつけますが、万両(マンリョウ)の実は下にぶら下がるようにつくのに対し、千両の実は葉から上に向いて付きます。 他に、百両(カラタチバナ)が、十両(ヤブコウジ)が、一両…