秋
藍の花はピンク色なんですね。染料をとるのは葉っぱからだそうですが。 藍の花 江戸時代は、徳島が藍の一大産地でしたが、全国で作られるようになりました。外国人が日本人の青い着物を見て「ジャパンブルー」というようになったらしいです。 藍色といっても…
コットンツリーのことです。棉の実から、桃のような形に綿がふき出す様子を「桃吹く」というそうです。 クリスマスの飾りに使われたりするので冬のイメージですけどね。 桃吹く 前に鳥取にスタバができたとかでニュースになっていましたが、愛媛では東急ハン…
鶺鴒は街中でもよく見かける鳥です。白とグレーのがよくうろうろしていますが、お腹の黄色いキセキレイというのもいます。こちらは四国の田舎にいるときでも年に1,2回しかお目にかかりません。 セキレイ GIFアニメーション その2 初めて作ったGIFアニメー…
大宰府天満宮の梅の木の下でひょうたん酒を呑むと、災難除けとなるそうです。 瓢 実家の全集ものの本を整理しようとしたのですが、買取してくれるところがみつからず(在庫過多だとか)、しょうがないので、少しづつ捨てることにしたんですが、その前にちら…
果物がおいしい季節となりました。 秋果 愛媛はキウイの産地でもあります。去年は「キウイかいよう病」が拡がって大変だったようですが、なんとか終息したみたいです。 レインボーキウイというを去年初めて食べました。 切ってみると、中心の種の部分はイチ…
秋も深まり、庭もさびしいかぎりですが、ホトトギスが唯一の彩りです。 花が、ホトトギス(鳥)の胸の模様に似ているとうことで、この名前だそうですが、どっちかというと、蝶や甲虫っぽいと思うんですが。 ホトトギス マイナンバーが通知されますが・・・ …
彼岸花という呼び名が一般的だと思いますが、季語としては曼珠沙華が基本だそうです。 お彼岸の時期に行った福岡では、白い彼岸花もよく見かけました。 曼珠沙華 アニメーションGIFにトライ GIMP で、アニメーションGIFが作れるようなので、ときどき見かける…
夏のことですが、庭で作ったというカボチャをいただきました。でも普通のカボチャと違う感じ(イラストのような形)です。 ググってみるとコリンキーという品種のカボチャとわかりました。育てたご当人は「コリンキー」という名前は聞いたことないようで、カ…
天突は日本中どこでも見られるカヤツリグサの仲間ですが、秋らしさを感じます。 テンツキ キンモクセイとカツカレー 王至森寺のキンモクセイ 先週愛媛で、国の天然記念物というキンモクセイを見に、王至森寺(おしもりじ)というお寺に行ってみました。 たし…
昼間は汗ばむぐらいなのに、朝晩は冷え込んで、着るものに困る今日この頃です。 道端の秋を思わせる草を描いてみました(アイダクグかヒメクグの類)。 秋草 季節のイラストを写真共有サイトのフォト蔵においていますが、フォト蔵では半月ごとに、あるテーマ…
「柘榴の花」は夏の季語ですが「柘榴」は秋の季語となります。 昔、食べ過ぎて気持ち悪くなって以来食べていませんが。 ザクロ ザクロの表面は、Inkscapeの[フィルター]ー[テクスチャ]ー[フェルト]をかけて、その上に半透明のオブジェクトをかぶせてみました…
明日、旧暦8月15日(9月27日)は「中秋の名月」です。 月見 竹炭で除湿 実家の湿気がひどいので、タンクタイプの除湿剤を置いていましたが、ごみが多くなるので、いろいろ調べた結果、下記の理由で竹炭をおいてみることにしました。 除湿だけでなく、消臭もで…
お彼岸はお墓参りなどであちこち行って、ブログはすっかりサボってしまいました。 萩 北九州市の折尾でうろうろしていたら、高台にしては大きい池があって、敗荷と萩のコラボが見られました。↓ 折尾駅は日本初の立体交差駅であり、最近は見かけない駅弁(か…
とても苦いので罰ゲームに使われることの多い千振です。 胃薬としてだけでなく、発毛にも効果があるとか。 センブリ ペンタブを使い始めて半月ほどたちましたが、ときどき筆圧感知が効かなくなったり、ペン先の動きから、いくぶん遅れて描画されたりして、「…
この間、ホームセンターで、クツワムシが売られていたので描いてみました。 「ガチャガチャ」という鳴き声も轡虫の子季語となるそうです。 クツワムシ ホームセンターのペット売り場は、無料の動物園(水族館)みたいに思っているのでよく行きますが、ネコの…
檀と書いて「まゆみ」と読みます。この木で弓を作ったことからこの名前がついているそうです。 晩秋に実が割れて、赤い種が顔をのぞかせる様が可憐です。 檀の実 檀(だん)という苗字は、なかなかかっこいいと思いますが、有名人でこの苗字の人というと、女…
日本に自生する毒茸で一番危険なのがドクツルタケだそうです。食後、腹痛などの症状が出ますが、いったん治まって、一週間ほどしてから肝臓や腎臓の障害が現れるそうです。 怖いですね。(美味しいらしい) Inkscape使用フィルター キノコのかさ [マテリアル…
ショウキラン(鍾馗蘭)は光合成をしない蘭の一種だそうです。そう言われたら、緑色の部分がなくて、茎はウドや白アスパラみたいです。 (背景の模様は、Inkscape[フィルター]ー>[オーバーレイ]ー>[スペックル]です。) ショウキラン 缶詰のアスパラガスだ…
カマキリやクモは、でかいのがいたら怖いけど、蚊とか食べてくれるので感謝の気持ちで接します。 カマキリ これはGIMPのみで描いてみました。まだペンタブに慣れなくて細かいところにアラが目立ちます。蒔絵などを描く職人さんは、ほんとすごいわ と改めて思…
イノシシの子は春に生まれるものですが、秋に山から下りてきて人目につきやすくなるため秋の季語となっているそうです。 ウリ坊 カピバラじゃないですよ。 FFTの思い出 昔よくファイナルファンタジータクティクス(FFT)をやっていました。永久リレイズ効果の…
猿酒とは、猿が岩の窪みに木の実などをいれておいたのが自然発酵してできた酒、ということですが、伝説やおとぎ話の類みたいです。 というわけで、ペンタブの練習とLINEスタンプ宣伝を兼ねて、白仙人と猿の酒席の様子を描いてみました。 白仙人LINEスタンプ…
過ごしやすくなってきましたね。 ムクゲ まぎらわしい植物 ムクゲとフヨウ 槿(ムクゲ)と芙蓉(フヨウ)。花はそっくりですが、葉を見るとムクゲが縦長なのに比べ、フヨウは大きく広がっています。 ヤマボウシとハナミズキ 遠目に見ているとよくわかりませ…
ドロー系のお絵かきソフト(Inkscape)だけだと限界を感じるので、ペイント系ソフトも使ってみようとGIMP2を入れてみましたが、やっぱりマウスでは描きづらい・・・。 趣味にお金をかけない信条だったんですが、とうとうペンタブレットを買ってしまいました。 …
台風も去り、トンボが多く見られるようになりました。 トンボ 先日、草むしりをしていてアシナガバチに刺されてしまいました。灌木の根本近くに巣を作っていて、ちょうど目隠しになっていた丈の高い草をひっこぬいてしまったため激怒したようです。 スズメバ…
松虫草はマツムシの鳴くころに花が咲くというのが名前の由来ということです。日本では減少傾向にあるそうです。 前景の加工はInkscapeの[フィルター]ー[バンプ]ー[ベルベットバンプ]です。 マツムシソウ 今、四国におります。風はそうでもないですが、大雨で…
英語のソードフィッシュ(swordfish)は太刀魚のことだと思ってましたが、メカジキのことなんですね。太刀魚はカットラスフィッシュ(cutlassfish)だそうです。 カットラスは短剣の一種だそうですが、ソードのほうがぴったりだと思うんですけどね。 タチウオ 愛…
秋海棠(シュウカイドウ)は、近所でプランターで育てているのをよく見かけます。 秋海棠 シュウカイドウという名前を聞いて、「ぼくの地球を守って」というマンガを思い出したあなた。同世代ですね。
タイミングがだいぶ遅いですが、なでしこジャパンを率いてきた澤さんがご結婚とのことで、撫子を描いてみました。サッカーのことはさっぱりわかりませんが。 ナデシコ 江戸時代には、撫子や朝顔の品種改良が盛んだったようです。 園芸が経済に与えた影響とい…
読書の秋ということで本をたくさん読もうと思っています。しかし図書館だけは都心より田舎のほうが立派だし居心地がいいですな。 秋のイラスト 一覧表示(フォト蔵) フォト蔵のページで画像をクリックして表示されるページで、オリジナルサイズの画像ダウン…
子供の頃、白粉花の果実の中の白い粉を取り出して遊んだことはありませんか。夕方に咲くことから「夕化粧」という艶っぽい別名もあるそうです。 オシロイバナ いつの間にか立秋も過ぎてました。そういえば多少暑さも和らぎましたかね。 以前俳句でもひねって…